プラスで買う判断基準がわからねぇ…

株投資

本日のトレード

11月6日。
今日の相場は昨日のマイナスが嘘のようにプラス。
昨日は相場の値動きに振り回されて買うことができなかったノトだが、今日はそもそもプラスばかりで買えねー!
自称スイングトレード中心に投資しているので、相場がプラスになっている時は基本的にやることがないんだよね。
ということで、今日は動きなし。
以下、時間帯別の所感だ。

9時30分〜
今日は朝会が普通に終わったのでこの時間に確認。
マツダの株価は1024円。
う、動いてない…!
いや、動いてはいるけど、昨日からほぼ変化なし!
りそなホールディングスやトヨタといったいつメンがしっかりと動いているなか、マツダはカタツムリですか?ってくらい動きの幅がなかった。
1日の中で最も活発にトレードされる時間帯にこれだと、今日の伸びは期待できなそう。

12時45分〜
昼のマツダくん、1034円。
若干ながら上がり気味だったので、爆上がりとまではいかないまでも1040円くらいまではいきそうな値動きで、ちょっと安心した。
それと同時に午前中にチェックした時点で買い増ししておけば良かったと軽く後悔。(いつもの結果論)

15時20分〜
本日のラストチェック。
希望としては1045円くらいまで上がっていると嬉しい。
それくらいなら、明日か、もしくは週明けには含み益になりそうだから。
そんな期待の元に確認した株価は1033円。
昼からほぼ変化なし!
チャートを見たら14時半あたりを境にマイナス傾向になってた。
一応、14時半あたりでは1045円くらいまで上がっているので、上昇幅は悪くなかったらしい。
他の銘柄はマツダ以上のプラスだったので買い注文なんて出せるはずもなく、今日の活動は終了。

いつメンが揃ってプラスになっているのを見てふと思った。
いつからかプラスになっている銘柄に手を出さなくなったなーと。
恐らく、今日は良い感じに上がっているから明日も上がるはず!なんて理由になってない理由で買い、翌日マイナスになって痛い目を見た経験があるからだとは思うけど、今日みたいにマイナスがない日に動けないのは痛い、というか面白くない。
より楽しい投資ライフにするためにも、プラスでも買っていいと判断する基準は探した方がいいかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました