日経平均が下がったら株は買い?

株投資

本日のトレード

11月5日。
日経平均が1000円以上のマイナスという、なかなか見ない数字を記録している本日。
いつもなら日経平均がマイナスでも出来高ランキングは割とプラスがあったりするものだけど、今日はほぼマイナス。
つまり特売日!
特売と言いつつ、ノトの持ち株は一切変化なしだけどな!
そうなった理由は以下をどうぞ。

10時30分〜
朝会が白熱したおかげで株価をチェックできたのはこの時間だ。
確認したいことと、その対応方法をはっきりさせるのはいいけど、その内容が9割の人に関係ないのが笑えない。
もう当事者だけで会話してくれよ。
朝からウンザリしたところでようやく株価チェック。
マツダくん、1014円だった。
え、下がりすぎじゃない?
この勢いだと後場は1000円を下回るのでは?と思い、この時点では後場に買い増しを予定して注文はなし。

12時45分〜
昼休憩中に再確認。
マツダくん、1020円。
上がってるし!
前場で下がりすぎたからか、ちょい持ち直したらしい。
とはいえ、今日はとことん下がるだろうと思い、1010円で200株ほど買い注文を出す。
この時はこれくらいなら買えるでしょと舐めてました笑。
もっと下がってからと欲張らずにこの時点で買っておけばなぁ…。(いつもの結果論)

15時20分〜
終了時間が近くなったので忘れずにチェック。
相場を見る前は買い注文が約定しているのを確認するだけのつもりだった。
この時点でマツダくん、1022円。
また上がってるし!!
ええー…。なんで微妙に上がってるの……。
そこは下がっておくところでしょ。
チャートを見たら後場は上がり傾向で、当然のように買い注文の約定もなし。
じゃあせめて他の銘柄でもとチェックしたら、いつメンはどれもこれも昼から上がっていて、これまた買うには微妙な株価になってしまっていた。
結果、買い増しもニューフェイスの仕入れもなし。

今日の下がりっぷりは間違いなく特売日だったので、前場、後場開始の段階は持っていない銘柄なら買ってよかった。
それをもっと下がるだろうと考えてしまったせいで、見事に買いタイミングを見逃すことに。
これもある意味欲張った結果か…。
今日の反省点は、昼の時点で100株でもいいから買っておくべきだったってところ。
いや、昼の時点で後場は上がるなんて分からないし、ノトは悪くないな!
なので明日こそは買えるように注文する!
え?売り?
期待してないから大丈夫ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました